ジメチルエーテル
| 略号 | DME |
|---|---|
| 生産工場 | 新潟 |
| 主な用途 | エアゾール噴射剤 |
| 荷姿 | ローリー、ISOタンク |
| 既存化学物質番号 | (2)-360 |
物性
| 化学式 | CH3-O-CH3 |
|---|---|
| 分子量 | 46.07 |
| 外観 | 無色気体 |
| 臭気 | やや甘味臭 |
| 比重(25℃/4℃) | 0.661(20℃液体) |
| 沸点(℃ 760mmHg) | -24.8 |
| 凝固点(℃ 760mmHg) | -141.5 |
| 引火点(℃ タグ密閉式) | -41.1 |
| 発火点(℃) | 350 |
| 爆発限界(vol%) | 3.4~27 |
| 蒸気圧(mmHg 25℃) | 1,930(0℃) 3,800(20.8℃) |
| 粘度(CP 25℃) | データ無し |
| 溶解度 | 7.0g/100g水(18℃) 35wt%(24℃ 5気圧) |
| 安定性・反応性 | 400℃のような高温においても不活性雰囲気では熱的に安定である。中性、希薄な酸性及びアルカリ性溶液においても安定である |
関連法規
| 労安法 | 可燃性ガス |
|---|---|
| 高圧ガス | 高圧ガス、可燃性ガス、液化ガス |
| 消防法 | - |
| 毒劇物取締法 | - |
| 海洋汚染防止法 | - |
| 船舶安全法 | 危険物、高圧ガス |
| 航空法 | 爆発物等、高圧ガス |
| その他主な関連法規 | 化粧品品質基準(化粧品原料基準)、道路法 |
危険有害性の分類
| 分類の名称 | 高圧ガス、可燃性ガス |
|---|---|
| 危険性 | 高圧の液化ガスで可燃性 |
| 有害性 | ごく弱いが麻酔性がある。7.5%のような高濃度暴露において、軽い不快感が起こるが外観的変化はない。また、液化ガスが皮膚に触れると、炎症や凍傷を起こす。 |
製品規格
| 純度(wt%) | 99.9以上 |
|---|---|
| 炭酸ガス(wt%) | 0.1以下 |
| ギ酸メチル(wt%) | 0.01以下 |
| メタノール(wt%) | 0.01以下 |
| 水分(wt%) | 0.002以下 |
| 蒸気圧(MPa) | 0.41±0.02(20℃) |
| 比重(20/4℃) | 0.67±0.01 |
